よくあるご質問

相談に関する質問

「これは弁護士に相談すべき?」と迷われたり少しでも不安を感じた時点でのご相談をおすすめします。問題が大きくなる前にご相談いただくことで、早期解決につながることが多いです。
 弊所では、決して「どうしてこんなことで相談しに来たのですか」などと苦言を呈したり、説教したりするようなことはありませんので、ご安心ください。
 なお、電話等で相談内容の概要をお聞きした際に、その段階でご相談を断る可能性も0ではありませんので、その点がご容赦いただきたく思っております。

ご相談内容に応じて異なりますが、以下の資料があるとスムーズです。
時系列のメモ(できごとの流れが分かるもの)
契約書や領収書(契約内容の確認が必要な場合)
メールやLINEのやり取り
診断書や写真(交通事故や傷害事件等の場合)
事実の経過がわかる資料
→事実の経過が分かる資料に関する内容は、次の投稿を参考にしてください。

最後に、資料が不十分でも問題ありませんので、可能な範囲でご用意ください。

弊所での相談は事前予約制となります。そのため、飛び込みでのご相談には対応できかねますので、ご容赦ください。
 そして、事前予約の方法は2つあります。
①電話での予約
 弊所の番号(06-4309-6255)にお気軽にお問い合わせください。
 このとき、担当者から相談概要や相談方法(対面、電話相談、オンライン相談)、相談希望日時の聞き取りがあるかと思いますので、ご対応のほど、よろしくお願いいたします。
②メールでの予約
 弊所のお問い合わせページ(HPの一番下)からご連絡ください。
 その際、①氏名、②連絡先電話番号、③相談概要、④相談希望日時(複数)をご記載いただくと、スムーズなやり取りが可能となります。

 なお、相談の流れに関する詳細はこの記事が参考になれば、幸いです。

はい、電話オンライン(Google MeetやTeams)でのご相談にも対応しています。ご自宅から安心してご相談いただけます。
 なお、オンラインをご希望の際には、相談用のURLを共有する必要がありますので、問い合わせフォーム(HPの一番下)から弊所までメールアドレスをお知らせいただく予定です。

 大変申し訳ございませんが、メールのみでのご相談には対応しておりません。
対面相談、電話相談、オンライン相談が可能ですので、いずれかの方法をご検討ください。

 当事者本人様が最も事実を知っていることやご依頼いただく際には当事者本人様の意思が必要なので、代わりの人のみでの法律相談は基本的にお断りしております。
 ただし、子供が逮捕された場合等で本人が相談することができない等の事情がある場合には、相談することが可能です。そのため、事前予約の際に、そのあたりのご事情をご連絡いただければと思っております。

 基本的に可能です。ただし、相談内容によっては、相談者が同席している人に気を遣ってしまう可能性がありますので、同席をお断りする可能性があります。
 なお、相談に同席する際には、同席者の氏名、生年月日、連絡先、関係性をお聞きいたします。

弁護士には守秘義務がありますので、ご相談内容が外部に漏れることはありません。安心してご相談ください。

いいえ、ご相談のみでも問題ありません。
「とりあえず話を聞いてほしい」という段階でのご相談も歓迎しています。そのため、相談当日に契約を迫るようなことは致しません。また、弁護士費用も安い費用ではありませんので、依頼するかどうか、じっくりご検討いただきたいと思っております。

一般的に30分〜1時間程度が目安ですが、ご相談内容により異なります。
例えば、刑事事件ですと、しっかりと事案を聞く必要がありますので、1時間以上かかることは珍しくありません。

基本的に対応しておりませんが、緊急の場合でオンラインにて対応することがあります。ただし、相談料等は平日と異なりますので、その点ご承知おきください。
 詳しい相談料の費用は、この記事をご確認ください。

事前にご予約いただくことで、時間外の相談にも対応しております。ただし、時間帯によっては相談料が通常よりも増額いたしますので、この記事をご確認ください。

申し訳ございませんが、専用の駐車場はありません。ただ、近隣に有料駐車場がありますので、そちらをご利用ください。

弁護士費用に関する質問

相談内容や進め方によって費用は異なりますので、ご相談時に費用の目安を事前にご説明します。
そして、費用の主な内訳は以下の通りです。

  • 相談料(ご相談の際の費用)
  • 着手金(事件対応のための初期費用)
  • 成功報酬(事件が解決した際に発生する費用)
  • 実費(交通費や裁判所への手数料など)
  • 日当(事務所外に赴く必要がある場合の費用)

弁護士費用に関する詳細は次の記事を参考にしてください。
また、費用に関するご不安がある場合は、遠慮なくご相談ください。

大変申し訳ございませんが、弊所所属の八木にご依頼いただく際には法テラスを利用することはできません。ご容赦いただきたくお願いいたします。

申し訳ございませんが、クレジットカード決済には対応しておりません。
そのため、弁護士費用は、現金または口座振込でお支払いください。

弁護士費用の分割払いや完全成功報酬には対応しておりません。
ただし、事案によっては対応できる場合もありますので、ご相談の際にお問い合わせいただければと思っております。

タイトルとURLをコピーしました