本サイトの目的

弁護士に依頼する際の不安や疑問にお応えします

 弁護士に相談しようと考えたとき、法的な問題は人生においてそう何度も経験するものではないため、多くの方は弁護士に相談したことが初めてのはずです。そのため、弁護士に相談するにあたって、さまざまな不安や疑問を感じるのは自然なことですし、初めての状況に戸惑うのは当然ですよね。


よくある不安や疑問点とは?

弁護士への依頼に際して、多くの方が次のような疑問や不安を抱えています。

1. 費用はどれくらいかかるのか?

「弁護士に相談すると高額な費用がかかるのでは?」という不安はよくあるものです。特に、「弁護士に支払う費用は高いと聞くけれど、高額な費用を請求されたらどうしよう」と思いになる方はいらっしゃいます。

2. 自分の悩みは弁護士に相談するべきなのか?

例えば、次のような場面で迷われる方が多いです。

  • 身内とのちょっとしたトラブルが大きくなりそうだけど、家族だから、まだ話し合いで解決できるかもしれない(身内の問題を外に持ち出したくない)と感じている。
  • 職場での問題が続いているが、「まだ我慢できるかもしれない(これぐらい我慢しないといけない)」「法的に問題になるほどのことが自分に起きているはずがない」と考えてしまう。

 こうした悩みを抱える方の多くは、「弁護士に相談するのは最後の手段」「大ごとにしたくない」と考えがちです。また、「こんな話、弁護士に持ちかけたら迷惑ではないか」「法律のことがよく分からないから、相談してもきちんと話せないのではないか」と気後れしてしまう方もいます。

3. 弁護士は本当に自分の味方になってくれるのか?

例えば、次のような心配をされる方が多いです。

  • 「弁護士は法律の専門家だから、冷たく機械的に対応されるのでは…?」
    法律のプロとして、法律や理屈ばかりを優先されてしまい、自分の気持ちや事情を汲み取ってもらえないのでは…と不安になる方がいます。
  • 「相手の言い分ばかりが通ってしまったらどうしよう…」
    交渉や裁判では「証拠が足りない」と指摘されたり、「自分に不利な状況だから勝ち目はない」と言われたりするのではないかと心配される方がいます。

4. 弁護士に相談するときの流れが分からない

「弁護士に相談したいけれど、具体的にどうやって、どのように話を進めればいいのか分からない…」と不安に思う方も多くいらっしゃいます。

例えば、次のような疑問を抱える方が少なくありません。

  • 「まず何を準備すればいいの?」
    必要な書類や情報が分からず、「何を持って行けばいいのか?」と不安になる方は多いです。
  • 「どんな話をすればいいの?」
    話の順序やポイントが分からず、「うまく説明できなかったらどうしよう…」と心配する声もあります。
  • 「相談したらすぐに依頼しなければならないの?」
    「とりあえず話を聞いてもらいたいだけなのに、強引に契約を勧められないか…」と迷われる方もいます。

このサイトの目的

 そこで、このサイトでは、弁護士に相談する際の「分からない」「不安だ」と感じる気持ちに寄り添い、疑問点をできるだけ解消することを目的としています。

 「費用はどれくらい?」「自分のケースで相談してもいい?」「相談ってなにをどうするの?」といった具体的な疑問に対して、分かりやすく説明し、安心して弁護士に相談できるような情報を提供していきます。

 法的な悩みを抱えている方が、「まずは相談してみよう」と思えるよう、少しでもお役に立つことができれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました