【刑事事件 控訴審ってどう違うの?】

コラム

刑事裁判の“第二ラウンド”で注意すべきこと


🎭 登場人物

🧑‍🦱 ダイキ:兄が一審で有罪判決を受け、「控訴したい」と思っている家族
👨‍⚖️ たいじゅ先生:刑事事件の控訴審も対応できる、少しだけ優しい弁護士


📞 ダイキ、再び法律事務所へ…


🧑‍🦱 ダイキ:「たいじゅ先生、兄が有罪判決を受けてしまって…。本人は“控訴したい”って言ってるんですけど、控訴ってどういうものなんでしょうか?

👨‍⚖️ たいじゅ先生:「接見禁止がついてたお兄さん、有罪判決がでたのか。あれ、この件ってお父さんの知り合いの弁護士に依頼してなかった?」

🧑‍🦱 ダイキ:「そうなんですが。その先生が控訴審は経験がないから、分からないと言ってるんです。

👨‍⚖️ たいじゅ先生:「真っ当な理由があったのか。確かに、刑事事件の控訴審って“もう一度裁判をやり直す”と思われがちだけど、実はちょっと違うんだよね。控訴審は、“第一審の判決に誤りがあったか”を見直す手続きなんだよ。わかった。では、控訴審のことについて、今日は基本的な情報を整理していこう!」


📘 そもそも控訴審って?

👨‍⚖️ たいじゅ先生:「刑事裁判の控訴審は“事後審”といって、第一審での記録をベースに、法律や手続きに誤りがなかったかをチェックする場なんだ。だから、第一審の裁判の続きができる・・という理解は正しくないよ。

🧑‍🦱 ダイキ:「じゃあ、新しい証拠とか出せないんですか?」

👨‍⚖️ たいじゅ先生:「原則としては出せないと思った方がいいよ。ただ、“やむを得ずに第一審で出せなかった新証拠”や“判決後に判明した情状”は例外的に認められることもあるからね。」

🧑‍🦱 ダイキ:「じゃぁ、証拠とかは第一審で出せるなら出した方がいいですね」

👨‍⚖️ たいじゅ先生:「それは本当にそうだね。第一審では、やり残すことがないようにしてほしいね。


⚠️ 控訴審で絶対に知っておきたい5つのポイント


✅ ① 控訴の期限は“判決の翌日から14日以内”!

🧑‍🦱 ダイキ:「そんなに短いんですか!?」

👨‍⚖️ たいじゅ先生:「そう、かなりタイトだよね。1秒でも提出が遅れたら、だめだからね。ほんとに厳しいよ。だから、控訴で迷っている場合、とりあえず控訴してから理由を考えるという方法もあるんだ。控訴は、後からでも取り下げられるからね。


✅ ② 控訴理由は“法的根拠”が必要

👨‍⚖️ たいじゅ先生:「控訴をする理由には2種類あってね。」


種類内容
絶対的控訴理由裁判官の構成違反、非公開裁判、判決理由の欠如など、手続き上の重大なミス
相対的控訴理由手続き違法、証拠判断ミス、量刑が重すぎるなど、判決に影響を与えることが明らかな場合

🧑‍🦱 ダイキ:「“納得いかない”だけじゃダメってことですね…」

👨‍⚖️ たいじゅ先生:「そう、感情ではなく、“法律上のミス”を指摘する必要があるんだ。」

👨‍⚖️ たいじゅ先生:「相対的控訴理由だと、何らかの事情があっても、判決に影響を与える問題がなければ、控訴は認められない(控訴棄却)んだ。だから、例えば、依頼者の生活環境を調整する誓約書を控訴審で出しても、量刑上考慮するべき事情だろうけど、判決に影響を与えることが明らかではない、、、として控訴棄却されるんだ。

🧑‍🦱 ダイキ:「え、、、その誓約書を第一審で証拠として出しておけば、量刑は変わったかもしれないですか?」

👨‍⚖️ たいじゅ先生:「第一審で出しておけば、変わったかもしれないね。依頼者が社会内で更生できるかに関係する事情だからね。」

🧑‍🦱 ダイキ:「刑事裁判は、第一審がほんとに大事なんですね。」


✅ ③ 控訴審は“書面中心”。証人尋問はほぼない

👨‍⚖️ たいじゅ先生:「控訴審では1回の期日で結審することが多く、証人を呼んだり再度取調べすることはほぼないよ。証人尋問をしたいと言っても、採用されないことが多いかな。もちろん、その難しい証人申請を通すことが大事なんだけれどね。

🧑‍🦱 ダイキ:「第一審の記録が勝負ってことですね。」

👨‍⚖️ たいじゅ先生:「ほんとうにそうだよ。第一審で、どうしてこんな証拠を提出させたのか、、、、って悩むことがあるよ。だから、第一審では、提出されることを吟味することがとても大事なんだね。」


✅ ④ 控訴趣意書は“戦略のすべて”。提出期限も要注意!

👨‍⚖️ たいじゅ先生:「控訴しただけではダメで、“控訴趣意書”という書類で具体的に控訴理由を伝える必要がある。

🧑‍🦱 ダイキ:「これは誰が書くんですか?」

👨‍⚖️ たいじゅ先生:「弁護士が書くよ。第一審の記録を分析して、説得力ある主張にまとめる必要があるから、スキルが問われるんだ。控訴趣意書の出来次第で、控訴審の結論が変わるといっても過言ではないよ。


📌まとめメモ


📝 控訴審で大切な5つのポイント

  1. 控訴は14日以内に申立てる!
  2. 理由は法的な誤りに絞ること
  3. 第一審の記録がすべて、証人尋問や追加の証拠提出は難しい
  4. 控訴趣意書が勝負のカギ、内容は緻密に!

🧑‍🦱 ダイキ:「たいじゅ先生、すごく勉強になりました…。控訴って本当に繊細なんですね。」

👨‍⚖️ たいじゅ先生:「そうなんだ。控訴審は“限られたチャンスをどう生かすか”の勝負。だからこそ、法律のプロと一緒に戦略を練るのが大切だよ。」

🧑‍🦱 ダイキ:「兄のために、ぜひ力を貸してください…!」

👨‍⚖️ たいじゅ先生:「もちろんだよ!控訴審は、ぼくと戦っていこうね!」

🧑‍🦱 ダイキ:「はい、よろしくお願いします!」

👨‍⚖️ たいじゅ先生:「オチなく、このまま終わってくれ、、、、、!!」


📞 控訴審で悩んでいる方へ

「判決に納得できない」「控訴って難しそう…」
そんなときは、控訴審に詳しい大樹綜合法律事務所に相談することが最も確実な一歩です。

📌 控訴趣意書の内容が勝負を左右します。そのため、記録を綿密に分析できるスキルが重要

コメント

タイトルとURLをコピーしました